こんにちは☆スタッフEです^^
なかなか晴れない十勝ですが、
今年の夏は三陸や東北地方でも雨がすごく・・・
いつもの7.8月ではなさそうな感じです💦
8月になってもこんなに曇りが多いのは珍しいです🙄
お部屋の中もジメジメした感じで、洗濯物の乾きも夏らしくない😫
今はカンタくんという便利なガス衣類乾燥機もあるので、(内覧会は8/11まで☆薪ストーブのある家にもカンタくん設置しています!)
毎日家族の洗濯物たくさん!!という方は検討する価値ありです✨
我が家は、乾きはスピードはいまいちですが、1日干せば乾くので
サーキュレーターを下からあてています♬
自動物干しユニットの「ホシ姫サマ」のサイズも少し大きめなのでそれもよかったです💛
さて、洗濯物はなんとかなるにしても
部屋のジメジメ感もなんとかしたい!
そんな時大活躍しているのがこのシーリングファン♬

我が家は居間の真上の吹き抜けに設置しています
cubeチセの施工事例でも多く見かけるこのシーリングファンですが
見た目もかっこいいけれど
機能としてもとても役立ちます✨


風向きを下→上へ・上→下へと変えられるので、
我が家の場合は暑い夏は二階のクーラーの冷気が下に降りていくように上→下へ回し、
冬は暖かい空気が循環するように下→上へ(吹き抜けの場合は床の空気まで拾えないので冬場でも快適なほうで良さそうです)回します。
実際扇風機よりも弱くふわっと心地よい風が当たるので
喉をやられる心配もなく。
家の造りや環境にもよりますが、回すことによって空気のムラがなくなるので大体3~5度の冷暖房効果があるようです🙄
また、空気が循環することによってカビや湿気などにも効果があるので
シーリングファン、天井にあるだけで使っていない!という方は
クイックルワイパーなどでホコリをとって使用してみて下さい💛
今週末からはお盆です☆
Antiqueciseは今週も木曜~土曜と店舗営業予定なので
皆様ぶらりいらしてくださいね✨

cubeチセスタッフ。木金はアンティークチセ勤務。
お客様のお子様と遊ぶのも担当。
晩酌と料理、海外ドラマを見ることが趣味。悩み、すぐ迷子になる。