2月は意外と忙しい~お雛様っていつ出すの??

こんにちは☆スタッフEです^^

今日もうっすらと積もりましたね~⛄

それでも気温が上がってきたので日中には結構溶けそうです。

そんな今日はバレンタインデー💛パパや息子にはもうあげてしまいましたが、

今年は息子、お友達からはもらえるのでしょうか?笑

今の小学生は気軽に友チョコ文化があるみたいなのでそれはそれで見ていて微笑ましいです💛

三寒四温という言葉が浮かぶ今日この頃ですが、2月って短い分いろいろやることに追われますよね💦

学生の頃は受験だったり、

大人になってからはバレンタイン

(前職の某会社にいたころ、バレンタイン文化が凄まじくて※もちろんホワイトデーも!、お金貯めないと買えないくらい義理チョコに散財してました笑)

親になってからは

節分・バレンタイン・そしてそれが終わったらお雛様を出す!

の3セット

ね、2月なかなか忙しいですよね?笑

進学や進級されるお子さんのいるご家庭はそれぞれの準備にもっとお忙しいかと思います、3月まできっとあっという間ですね💨💨💨

さて、そうはいっても空いた時間に出してしまおう!となるのがお雛様✨

息子だけの時は無縁でしたが

娘が産まれてからはなんとなく毎年出さなくては!!となっています笑

そんなお雛様ですが、

「この日に出したらいい」という日があるの、知っていますか?

今までなんとなく出していたのですが今年はこのブログ用に調べてみました✨

基本的に、お雛様をこの日にだしちゃだめ!という日はないのですが、、

一般的には立春(2月4日以降)後の大安の日に飾るとよいと言われています。

また、雨水の日※雪が雨に変わって降り注ぎ、雪も氷も水になる、春の訪れのとき(2月19日ころ)もいいそうです。

良縁に恵まれるのだとか💛

雛人形は春のものなので、節分で豆まきして場を清めた後出す感じらしいです(あ、今年はマメまきしなかった!!💦)

因みに1日前に出すのは1夜飾りといってあまりいいものではないそうです。(お通夜なども1夜なので縁起が・・・ということらしい)

そんなわけでお雛様は節分がおわったら余裕をもってだそう、と思っておけば良さそうですね!

2023年の立春以降の大安は

2/7、2/13、2/23

雨水の日は2/19でした♪

このいずれかにだすといいようです。

ということで、

我が家は13日の大安に出してみました✨

このお内裏様とお雛様のみのシンプル雛人形が出しやすく仕舞いやすいので重宝しております。

今年も娘と出しました~

我が家のお雛様は

生前祖母が妹に買ったもの(私の小さい時は母や叔母の5段くらいある雛人形があったのですが妹の時にはなかったので)

年月が経ち、我が家にお下がりとして巡ってきました💛

先日閉店となったあの「藤丸」(blog~さようなら「藤丸」)で買ったのを

今でも覚えています、はっきりとした顔立ちだと怖いので

優しい顔のお雛様を選んだ記憶が・・・

藤丸がなくなったら、みんなこういった季節の飾りはどこで買うのかな・・・なんて

少し寂しい気持ちにもなりますね💦

きっと毎年出すたびに思い出すのでしょう。

節目の大切なものはいつも藤丸で買わせていただきました。

そんな我が家のお雛様、娘の代でも大切にして、いつか未来の孫、ひ孫まで使えたらいいなあと思います✨