こんにちは☆スタッフEです^^
年々降雪の時期が遅くなりつつありますが、みなさまタイヤ交換はしましたか??
我が家11月半ばにしてまだ換えていません💦今週末は交換せねば💦
そんな最近ですが秋もあっという間に過ぎ去り、紅葉も散って冬になってきましたね。
日暮れも早まり、おうち時間も増えて、運動量も減るせいか―我が家の子供たち
とりわけお昼寝つきの保育所がルーティンの下の子、
寝ません・・・
寝る前に本読んだりあらゆる手を使いましたが
とにかく寝つきが悪い・・・
来年一年生になったらもう少し早く寝てくれるのではと淡い期待をしているEです🤣
さて、そんな下の子は絵本が大好き😍
「読んで~」とついこの間まで言ってましたが
平仮名&カタ仮名をマスターしたら、年少さんの子に読んであげたり家でも一人で読んでいることが多くなり
寂しいような楽になってラッキー♬なような。。
ですがそんな彼女が今でも誰かと読みたがる本があります。
相手はお兄ちゃんだったりパパだったり私だったりするわけですが・・・
それがこの本
「ミッケ」シリーズ

保育所や学童などでも人気ではないでしょうか。
誰かと一緒に「ミッケ!」するのが楽しいこの絵本、
絵が素敵で結構難易度もあり面白いので我が家もほとんど揃えています。
中でもお気に入りはこの大きいミッケ。
↓

大きいので一人で読むのは大変ですが探しやすいみたいです。
探し物シリーズの絵本って私が小さい頃は
「ウォーリーを探せ」が大人気でしたが今は本当にたくさんありますよね~🙄
我が家にも私が小さい頃に読んでいた絵本が何冊かありますが(綺麗にとっておいてくれた母に感謝)
ウォーリーシリーズも4冊ほどあります♬

「アンパンマンを探せ」もあるし(2~3歳向けですね)
ちょっと変わり種なのが
「ひょっこりはんを探せ」😂😂😂

(ひょっこりはん、子供たちが好きで2冊あります)
あと、物語の途中から〇〇はどこだ?!みたいにストーリー展開していくのが面白い
鈴木のりたけさんの「ぼくのおふろ」など「ぼくの〇〇」シリーズ
子供の発想力がどんどん増えていく感じのこのシリーズも親子でお気に入りです✨
ただ読むのも面白いけれど
何かを見つける絵本って
「ここにこんなものがあった」
とか、それ以外の絵も楽しめるので
大人も見ていて楽しいですね。
とはいえ他の絵本より読むのに時間がかかってしまうので
忙しい時には結構大変ですが😂
でもこういった絵本の記憶は大人になってからでもあるので私が小さなころ読んでいたものを子供たちが読んでいるのは感慨深いです✨
いつか子供たちもわが子にミッケとか読んで~とせがまれる日がくるのかも。
それまで大切にとっておこうと思います✨
そうそう、Antiqueciseにもミッケのようなコーナーがありました☆
ご来店の際は探してみて下さいね💛


cubeチセスタッフ。木金はアンティークチセ勤務。
お客様のお子様と遊ぶのも担当。
晩酌と料理、海外ドラマを見ることが趣味。悩み、すぐ迷子になる。