こんにちは☆スタッフEです^^
最近、めっきり朝晩冷え込むようになった十勝。
というわけで、暖房我慢大会もそろそろ負けで
我が家は朝1~2時間ほど焚いております。
さて、先週末は3連休♪十勝でもすっかり定番になったスロウ村などイベントがたくさんでしたね♪
そんな週末、我が家は子供たちの遠征があったので
いざ、小樽へ✨
二年ぶりの小樽だったのと、早朝出発だったのでせっかくだから泊りにしよう!と一泊してきました✨
午前四時の出発
さて、今回は小樽の集合時間が7時半だったので
私は3時前におきて、定番のおにぎりを作りました(遠征の時は毎回12~15個握って当日完売します、(笑))
こんな早起きも慣れ、要領も得てきたのでこの日は
ツナマヨ昆布、おかかチーズ昆布、ワカメと三種類♪


そして、完成したら身支度をして、子供たちをのせて出発です。
外は真っ暗、今年はあと2回ほどこのような遠征があります。(がんばるぞ~)
小樽の宿は民泊に
最近ですが、ホテルがとても高額になってきているので
専ら民泊にしている我が家。いまのところどの民泊も快適です♪
今回の宿のオーナー様にには、いろいろ融通をきかせていただき感謝!!
お部屋もきれいでぐっすり寝ることができました、来年も大会があって泊りなら利用したい場所です💛
二年ぶりのお寿司屋さん
そして、小樽にきたら絶対に行くお寿司屋さん、
「和楽」さん。
こちらは、回転ずしなのですがクオリティーが高くてどれも美味しいんです!!



開店時間前から並ぶのですが、今回は早めにいったので開店と同時に入れました💛
そして、ここに来たら、銀がれいは外せません、どれも美味しかった~✨
レールカーニバルでトロッコに
さらに、宿からお寿司屋さんに向かう途中にたまたま通った
旧手宮線の線路通りでは、ちょうど
足漕ぎ軌道自転車(トロッコ)を運行するレールカーニバルが開催中。
せっかくだから、と夜間のライトアップされている道を乗ってきました♪


何度かこの道は通ったことがありましたが、これは初体験でした✨
小樽といえばかま栄のパンロール
そして、翌日は小樽の街並み散策へ。
流石、小樽。
歴史的な建築物がたくさんあり、
コンビニなどもその景観を崩さないように設けられています。






いつも立ち寄るガラス屋さんでお土産を買って、
お昼は「かま栄」のあの有名なパンロールと、バーガーを♪
出来立てのかまぼこ、美味しい~!!激混みだったので断念しましたが、次回はショーケースにずらりと並んだ
かまぼこもお土産用に買いたいと思いました✨
定番の小樽水族館へ
そして、もうかれこれ3度目くらいになりますが
子供たちのリクエストで小樽水族館へ
さあ、ここに来たからには、水槽にいる魚たちはもちろんですが
海獣コーナーのショーも見逃せません!
娘ちゃんが見たい!と言っていた、トドのショーとイルカのショー。


なんと、どちらも最前列で観れました♪
もうすぐ冬になる道
水族館の後は、早めの帰宅をめざして帰ることに。
帰りは下道を少し使いましたが、雨になり鹿も出てきて危険になったので
やはり、夕張から高速に乗ることに。
やっぱり、安心感が違います。
特に、夜間や早朝は本当にキツネやら鹿やらが多いので、皆様もどうぞ長距離の北海道の運転
お気をつけくださいね。
さて、結局夜に帰ってきたので月曜日はたっぷり休みました。
そうして、一息ついたと思いきや
今週もいろいろ週末は忙しい予感がします。体調管理しっかりとしていきたいと思います!
皆様もどうぞ、風邪などお気をつけて✨
今回は小樽の観光でしたが、北海道
とりわけ、十勝の暮らしが気になる方は
どうぞこちらもご覧ください↓

cubeチセスタッフ。木金はアンティークチセ勤務。
お客様のお子様と遊ぶのも担当。
晩酌と料理、海外ドラマを見ることが趣味。悩み、すぐ迷子になる。