こんにちは☆スタッフEです^^
あっという間に9月です、実りの秋!!
いろいろな収穫が始まり、美味しいものにあふれる十勝のこの季節は、私大好きです💛
ところで、みなさん「追いホップ」なるワードをご存じですか?
追いホップ~ビールの中に入れると香る
そもそも、ホップとは何??(ビール大好きなくせに)だった私。
いつもお野菜を(すっかりファンに)買いに行く廣田農園さん(廣田農園さんについてのblogはこちら→家庭菜園順調に~廣田農園さんの苗)
でホップの袋詰め放題がやっているということで
さっそく、日曜日に行ってきました✨
ホップとは
以前から、「ホップ」ってビールの成分表示にはあるのは知っていたんですが
何??だった私。実はホップはハーブの一種らしいです。
実際にお目にかかると、まあ~可愛らしい💛💛💛
小さな淡いグリーンの実がなんとも可愛い💛

よく見ると、これ、メーカーは問いませんがこの実の絵は
ビールの缶に描かれているの見たことあるぞ?!
さっそく、ハサミで切って袋に詰めます♪
いつも旬の素敵なお野菜で身体も心も嬉しくなる、廣田農園さん、ありがとうございました✨



生ホップの使い方
可愛い可愛いホップの実ですが、どうやって使うの??といいますと、
なんと、ビールにぽちゃんと入れるそうです。
袋詰めしている最中も匂いを嗅ぐとホップ単体でビールの香りが!!
そうか!ビールの匂いってこれだったのね!!と納得✨
俗にいう、「追いホップ」とはビールにさらに生ホップを入れるこのことらしく
私はビール党員であるにも関わらず初めて知ったのでした。
その他にもから揚げのようにするフリッターや、乾燥させてハーブティーとしても使えるようです✨
ホップの効能~実は万能薬なのでは?!
ホップってビールの成分。。。で、見た目が可愛い。
まではわかりましたが、ハーブとうからにはそれなりの効能があるはず!
と調べてみると、
なんと、
不眠や生活習慣病の予防やダイエット効果まであるのだとか!!あと高血圧にもいい!
ちょ、、ホップ様、、無敵じゃないの、、、。
何事もとりすぎは注意ですが、適量を摂取は私にいいことばかりなのがわかりました。
ビール党員として、追いホップで摂取いたします!!(笑)
まずは追いホップでしょう
ということで、素揚げも作ってみましたが
フリッターのほうが美味しいんだということで次回また挑戦することにして
昨日は久々のフライドチキン♪
手羽元を使います。

エンゲル係数高めの我が家は本家を購入するとえらいことになるので
わたしが本家の眼鏡のあの方の代わりになって揚げることが多いです、(笑)
そんなこんなで、子供たちの主役はフライドチキンですが
この日の私の主役はこちら!
追いホップしたビール✨🍺🍺🍺
爽やかに香るホップ
ちゃんとグラスもキンキンに冷やして飲むビール♪
ホップを入れると、「おぉ~。爽やか!!」
一個でこんなに香るとは!

お洒落だし身体によいとお酒も進みますね(笑)
なんだか他のお酒にも合いそうだったので、ハイボールにも入れてみましたが美味でした♪
冷凍できるそうなので、「冬でも追いホップできますよ💛」と教えていただき
残りのホップたちいそいそと冷凍庫へ😂😂
晩酌が趣味ですが幅がひろがりました~揚げ物も欠かせない(笑)ビールっ腹にならないように気を付けます💦
そして、私は今日も追いホップするのでしょう~~~💛

cubeチセスタッフ。木金はアンティークチセ勤務。
お客様のお子様と遊ぶのも担当。
晩酌と料理、海外ドラマを見ることが趣味。悩み、すぐ迷子になる。