秋~そろそろ気になる光熱費対策で今年も伝えたいこと

こんにちは☆

三連休は中日以外雨☔

という10月の序盤でしたが、

みなさま如何過ごされましたか?

イベントとしては久しぶりの「スロウ村」や岩内仙峡の「岩内仙峡もみじまつり」などなど

魅力的なイベントがたーくさんありました✨

で、、、我が家は。。というと

久しぶりに風邪気味になった子供たちがいたためずっと引きこもり(笑)💦😂

そんな時もあるさ、と気をとりなおしてしっかり治すことに専念しました💛

唯一いったのが競馬場とご近所のパン屋さん(※加納製パンとても美味しいのでお勧めです✨)

「K」のイニシャルにビビットなライトグリーンのお店:加納製パン

ハード系のパン屋さんで昼過ぎには完売の日も多々💦機会がありましたら行ってみて下さい💛(西15条南12)

どちらも毎週のようにお散歩気分で通っています🐎

競馬場はすっかりハロウィン🎃

そんなお休みを経て子供たちはよくなったものの、朝晩は冷えるので

やはり暖かくして乾燥も防ぎつつ快適に過ごしたいものですね。

我が家も今年は早々と暖房付けています。

そこで、気になる光熱費ですが

9月前半~10月前半までの暖房使用した光熱費、大体夏場より5~6000円UPの1万円くらいでした。

ずっとこの金額だったらいいのですが

2月の極寒期は今年だと3万円超えたので

どうかなーというところ(そもそもガス代も電気代も灯油代も値上がってますしね。。)

ただ、日中の天気がいい時は暖房入れなくても十分に暖かいので

天気次第なところもあります。

そうではありますがやはりcubeチセ世界でたったひとつの家に住んでいるからには言いたい!笑

もともと家自体が高気密高断熱なんだから工夫次第で少しでも光熱費は抑えられることを✨

我が家はエコジョーズ採用しているのでその範囲でしか感想は言えないのですが

暖房のパネルヒーターは使用するとき

個々の「パネル温度調節ダイヤルは必ずMAXで」

が鉄則です

「この部屋つかってないから~」とダイヤル絞ってしまうのはNGです。

1室だけ寒いとそこを暖めようと他が頑張って結果消費エネルギーがあがったり結露の原因にもなります。

もったいないと思うからこそ、全室同じ設定温度(ダイヤルはMAX)にすることが大事です。

ではどこで暖かさを調節するのかというと、

大本の電源でレベル調節します。

我が家はレベル1~5までありますが、大体はレベル1、寒い時でレベル3くらい。

なにが違うかっていうとパネルの発する熱スピードといいますか、部屋の温まり時間が違います。

秋口はじんわり温まれば十分なので専らレベル1

真冬は外気温も下がり部屋も冷えるのが早いので極寒日はレベル3とかにして早く部屋を暖めてから2や1に下げたりします。

レベルは上げるほど光熱費も上がるのは仕方ないのですが

車でもなんでもスタートダッシュにエネルギーを使うので

そこをどれだけ快適にやんわり上げていくかが大事です。

何年か試行錯誤して、

使ってないからといって極端に室温を下げないこと(日中家にいないからと帰ってきてから暖房をつけるなどはNG←日中いないときは部屋が冷え切る前にONになるよう予めタイマー設定しておくといいかもしれません)

常に一定の温度を保つことがいちばん省エネになった気がします😚

部屋の温度が一定だとそれ以上熱を放出せず済むので、寒くなって暖房をつけているおうち(エコジョーズ採用の方)は試してみて下さい💛

これからの北海道の寒い冬も

快適に過ごせる家、cubeチセの世界でたったひとつの家は

こちらからもご覧になれます

施工事例