目指せスローライフ?!慌しいけれど梅仕事

こんにちは、スタッフEです^^

こちらのブログに登場するの、久しぶりです💦

と、いうのも子供が風邪をひいてしまい、お休みをいただいておりました(私は元気です)

そして、風邪かと思っていたらなかなか治らず、終いには発疹もでてきて本日の通院でやっとリンゴ病と判明(私は元気です)

謎の発疹の理由がわかってよかった😅

リンゴ病とは文字通りほっぺがリンゴのように赤くなる病なのですが、(幼少~低学年くらいにかかるものらしいです)

わが子の場合、既に一度かかったことがあり二回目はないと私が思い込んでいたこと(1度かかると大抵は抗体がつくそう)顔以外の皮疹でなんの発疹かアレルギーかわからずにいたことで悶々と週末を過ごしてしまいましたが、病名がわかって、対処療法しかないけれど登校の目安もできてほっとしたところです😌

子供が二人いると、大抵のかかる病気(突発性発疹とか、おたふくとか、手足口病とか、アデノ、溶連菌など)も2セットずつ・・・

・・・(3人以上の方はもっとですね・・・!)網羅してくるので見た感じでこれは・・・!っていうのも当たりな時が多くて症状で慌てることは少なかったのですが、今回はわからなかった🤣

勉強になりました。

二人目もかかるかもしれないので頭の片隅にメモメモ(すぐアウトプットします)な出来事でした。

そうして体制を持ち直して、今週からはまたがんばろうと思います!

たくさんお休みすること、もちろんかなり心苦しいのですがこんな時も快く

「大丈夫?体調しっかり治してからでOK!」と言ってくれる会社(子育て世代にやさしいcubeチセ)にも感謝です✨

さて、必然的にステイホームとなった週末でしたが

下の子は元気だったので

家の中だけでは納まらず・・・上の子も熱が下がったのを確認してひっそりと行ってきたのは

「実家の庭」(歩いて10分かからない距離)

毎年この時期は必ずいかねばならぬ用事があるのです!

それは

「梅の収穫」

春先に選定した今年は実より葉が多かったけれど大きく状態のよい実ばかりとれました

実家には私よりも、おそらく母よりも?!長生きしている梅の木があり、

毎年結構立派な実をつけます。なので採らずにはいられない!毎年恒例の梅採りをしてきました。

収穫は本州よりひと月ほど遅い7月の10日過ぎてから。我が家の男子たちに木登りしてもらい、手摘みしてもらいます。

そうして採れた毎年この天然の実で梅干しや梅酒、梅シロップを漬けるのが恒例。

甘いお酒が苦手な自分はあまり飲まない梅酒ですが、来客時には結構喜ばれます💖

梅干しは、結構手間がかかるのですが自家製はやっぱり美味しい!😍

去年の作業風景、塩漬けして梅酢があがってきたら天気の良い日が3日間続くときに干します

とてもしょっぱいのですが、大根などと和えたり梅ご飯にするとご飯が進みます~

下の子も「梅ご飯たべた~い」という日があるくらい。我が家の自家製梅干しはいつでも家にあるものになっています😍

ところで、手間暇かけてつくるのってなんだか余裕があるように見えませんか?😉

実際は日常の合間をぬって歯を食いしばって処理しています笑😂😂😂

因みにレシピはクックパッドやこちらの記事を参考にしています

じゃあなぜこんな大変なことをするの?といいますと

「やっぱり美味しいから」「自分が食べたいから」「ただで手に入る材料がそこにあるから」

という単純な理由です。

子供がいて共働きの我が家にはスローライフはまだまだです😂

でもいつか、子供たちが大人になって自立したときに

「子供の時、梅の実とったなあ」

「家にはいつも梅干しあったなあ」

と懐かしく思い出してくれたら、

ちょっぴり嬉しいな、なんて思っています😉(そのころにはスローライフ送れているかな?!)