涼しくなってきました~明日は大正メークィン祭り

こんにちは☆スタッフEです^^

一気に寒くなった十勝、皆様体調を崩さないよう、

どうぞご自愛くださいね💛

さて、十勝の暮らしにご興味ある方、

ここ最近の気温がどれくらいかといいますと、

十勝中心部帯広市で、今朝の最低気温が7度。

でも、日中の最高気温が23度。(予報サイトによって若干違うと思われます)

大体にして、寒暖差が16度という、結構ふり幅のある環境で生活しております、(笑)

もう暖房は焚いた?十勝の暖房事情

そうなると、悩ましいのが暖房を焚くかどうかなのですが、

スタッフEの家(cubeチセの家2019年築)は、まだ焚いておりません!

やはり、少し寒いかな~とは感じるものの、日中の太陽の光を入れておくと夜まで快適なので、

暖かいうちに、さっさと寝ちゃいましょう!という感じです。

ただ、今年は去年ほどの暖かい秋ではないので、

暖房も、そろそろ覚悟しないといけないかなあ~などと考えています💦

トータルすると、エアコンなしの暖房なしで光熱費が安くなる時は1年の半分もないので、

北の民としてはそれさえなければ!!

四季折々の景色や食べ物が楽しめて、外にいるのが心地よくて

本当に、住みやすい場所だと思います✨

さあ、そうはいっても秋のあとは一気に冬なので、

その前のつかの間の過ごしやすい日中を使って十勝の各地では毎週末イベントが開催されています✨

十勝千年の森オータムガーデンフェスタへ

さっそく、先週末は、十勝清水町にあります十勝千年の森のオータムガーデンフェスタへ

~私は仕事だったので、パパと子供たちとで行ってきましたが

Antiqueciseにも納品してくださっている、手刺繍作家のrokusukeさんのワークショップに参加して

とても楽しかったそうです✨

今回は羊毛も取り入れて刺繍をしたそうで

作品がこちら↓せっかくなので持ち帰った作品を、Antiqueciseのrokusukeさんの作品と一緒に撮らせていただきました💛

rokusukeさんの手刺繍アクセサリーはどれも温かみがあって素敵なんです✨

仕上げにそれぞれ額に入れてくださったそう!💛

ワークショップの楽しさ

ワークショップ、ここ最近よく聞くワードですが、十勝のイベントには毎回なにかしらあるような気がします。

数年前も浦幌の秋祭りで家族でお箸を作ったり。

思い出にもなるし形にも残るワークショップ、私は結構好きであると家族で参加しちゃいます^^

rokusukeさん、今回も素敵なワークショップをありがとうございました💛

そして、次の日は雨??かと思いきや

晴れて気持ちがよい日になりました✨

青少年のための科学の祭典

この日は帯広児童会館で開催されている「青少年のための科学の祭典」へ。

小学1年生~6年生、未就学児は4歳以上が対象のこのイベント、

娘ちゃんが学校からパンフレットをもらってきており、

絶対に行きたい!!と楽しみにしていたのですが、

特に予約が必要なわけではなく、行った順で様々な体験や化学:科学にちなんだ作品作り、実験ができるのが

とてもよかったです✨(体感的には小学校の理科3.4年生の実験がピンポイントな感じ)

そして、なんと!これらすべてが無料!

午前と午後の部に分かれていましたが、わたしたちは午前の部へいき、1時間半ほどの間に、

20数個ある中から、体験・実験併せて7つほどできました。

お目当ての人気のスライム作りもなんとか出来て、

その他にも、シャボン玉や紫キャベツの染め物つくりや、電気の通るものを調べたり、

興味深い体験ブースがたくさんありました✨

写真は、銅板とアルミ(10円玉と1円玉でもいいそう)を果物やプリンなどにつないで電気が流れるかという実験。

それが!微量ながら流れるんです!

水分を含む酸性のものは電気を発生させる力があるらしく、

差し込む媒体は豆腐やおかゆなどでもいいそうです。(水分量が多いほどいいのだとか)

と、大人でもちょっと面白い科学の雑学を教えていただきました✨

9月23日は大正メークィン祭り

さて、明日は第47回帯広大正メークインまつりが大正町で開催されます☆

こちらも例年かなり人気のお祭りとなっています。

ちょっぴり、朝は冷え込みますが、

明日もお天気の予報なので、秋の心地よい空気のなかで

皆様思い思いの休日を満喫してくださいね^^