こんにちは☆スタッフEです^^
なんと、本日の帯広の最高気温、35度・・・
え??ってなりますよね💦
実は、健康のためと思って先月から朝ランニングを始めた私ですが(先週膝を痛めて少し休みました(笑))
今朝の外は既に涼しさがなかったです。
走っていても、これは暑くなるなあ~という予感の。
そんな7月の始まりですが、皆様水分補給や塩分チャージしてこの暑さを乗り切りましょうね!
エアコンも始動
流石にこの時期は(5年前はそうでもなかった)エアコンが必須になってきて
ひしひしと、温暖化の影響を感じております。
そんな、我が家のエアコンは1台のみ!
2回の吹き抜けのフリースペースに設置しているので、
そのままシーリングファンで下へと冷たい空気を送ってもらっています。
問題は夜なんです💦
長い目でみればの話だけれど今どうするか
2階に設置しているので、私たちのメインの寝室にはもちろん程よい風がきます。
エアコンつけたら寝る時間も快適です。
問題は、子供たちの部屋で💦
どうやら、ドアを開けていても、ロフトの上まではなかなか冷気が到達しないよう。
去年も、もうだめだとめちゃくちゃ暑かった3日間くらいは子供も私たちの寝室へ。
でも、上の子は思春期にもさしかかるし、今年はどうなることか。。
そこで、とりあえずロフトより低い位置に布団を敷く作戦にしたいと思います。扇風機もかけて。
これで、エアコンの空気をとりこめば少しは違うはず。
長い目でみれば上の子が巣立つであろう年までは5年くらい。
結局、将来的には1台で十分なのですが、、
この夏の暑い夜1~2週間、子供たちがぐっすり寝られるように考えねば、、と思います。
(いざとなったらフリースペースにお布団しいて寝るとか)
やっぱり睡眠と水分とごはん
さて、暑い夏をどう乗り切るか・・・
結局はこの3点に尽きるな~と思います。
本当は、みそ汁なども大切なのですが、、
暑くて最近は全く作れていない、(笑)
その分、といってはあれですが庭の畑や農家さんなどから購入した
季節のお野菜をふんだんに採るようにしています。(家庭菜園順調に~廣田農園さんの苗)
なんといっても、この時期のお野菜は本当に美味しい!野菜嫌いな息子も黙って食べているので、
夏バテ対策に食卓には季節の野菜をたくさん使おうと思います♪

来月は平原祭り
早いもので、来月にはお盆が来て、十勝の風物詩でもある花火大会や平原祭りも開催されます。
平原祭り第1日目は私スタッフEも毎年参加している
十勝の五穀豊穣を願った
「夢降夜」というお祭りも開催されますよ✨
ちょうど、先日そのお祭りに使う小麦を刈りに行ってきました(30日、昨日のかちまいにも掲載されました♪)
この小麦たちを天日干しして、お祭りの当日に使います✨



十勝らしい景色
それにしても、最近は十勝らしい景色が満載の季節になってきました。
来月になれば、本格的に小麦の収穫もはじまって
そして、牧草ロールもいたるところにみられるようになるのだろうなあと
季節の移りが早いのにびっくりです。
2025年は1度しかないので、皆様、暑さ対策はしっかりして
今年も夏を楽しみましょうね!!
十勝の暮らしをもっと知りたい方は
ぜひ、こちらもご覧になってみてください
↓

cubeチセスタッフ。木金はアンティークチセ勤務。
お客様のお子様と遊ぶのも担当。
晩酌と料理、海外ドラマを見ることが趣味。悩み、すぐ迷子になる。