こんにちは☆スタッフEです^^
先週の小樽に引き続き、
一昨日の日曜日は岩見沢へいってきました~たった1週間の違いでしたがもう紅葉は終わりかけ🙄
秋も夏同様あっという間に終わります。
岩見沢ですが、
これまた息子の遠征だったのと日帰り(朝3時起きの5時発)だったので観光的なことはなにもせず、
道中の朝焼けと夕暮れの自然の風景を楽しんできました😂
二週連続週末遠出、なかなか大変だったけど充実✨



やっと子供の2週連続行事が終了したので✨
11月に私がやりたいこと
それは、窓ふき!!
全室は大変だけれど
まだそんなに寒くなく拭いてもあとが残らないくらいの時期の11月に窓を拭いたら
なんとなく大掃除した感がして・・・笑
去年は確か途中で力尽きた気がしますが←おい
掃除するとスッキリしてまた無垢材のいい香りがするのはきっとcubeチセの家ならではですね^^
今朝も氷点下でしたが、ゴミ捨てからもどった時玄関入ってすぐ暖かいのもありがたかったです✨
気になるガス代ですが・・・
私が日中つけっぱなしというミスを先月から連日繰り返してしまい(帰ったら南国状態🏝🏝🏝)
ちょっと今月は・・上がってました💦
気を引き締めてエネルギーの無駄使いしないようにしたいと思います!!🤣
窓ふきですが、
我が家の窓はアンダーセンという木製サッシの上げ下げ窓(ダブルハング)を採用しています。
見た目と機能性(断熱に優れている)ことからこの窓になったわけですが、
もうひとつ、いいところが

「家の中で窓ふきが両面できること」
なんです。
最近の上げ下げ窓はどこのメーカーでも大抵そうなっていると思うのでこれは上げ下げ窓のメリットとして考えて欲しいのですが、
大抵の家は地面から高い位置に窓があって
1階の窓も外から拭くのは大変だと思うのです。
アンダーセンは、その点室内からくるっと窓を反転させられます(それなりに重たいけれど153㎝の私でも支えられるくらいなので)
コツさえつかめばカパッと窓枠が外れて反対側の気になる外に面した部分を暖かい家の中で拭き掃除できてしまうんです💛
室内なので背の低い私でも椅子を使えば楽勝♬
これからお家を建てる方は
このダブルハングの窓、機能性にも見た目にもいいのでお勧めです💛
ということで、11月は私の中では大掃除をはじめる月。(12月忙しすぎて・・・・)
寒いけれどお天気もそれなりにいい十勝の11月、みなさんは何しますか?

cubeチセスタッフ。木金はアンティークチセ勤務。
お客様のお子様と遊ぶのも担当。
晩酌と料理、海外ドラマを見ることが趣味。悩み、すぐ迷子になる。